別れさせ屋や復縁工作といった業者が近年、増えてきています。「不倫相手と別れさせたい。」もしくは逆に「奥さんと別れさせたい。」等の依頼が多く、中には、元カレ・元カノと復縁するために別れさせ工作を利用することもあります。恋愛はあくまでも当人同士の問題であるとの考え方もあるでしょう。とりわけ日本は人間関係のトラブルは当事者に任せるという風潮があるように思います。例えば、不倫問題や夫婦の不仲。欧米では夫婦間のトラブルをカウンセラーに相談するということは普通に行われているといいます。日本ではまれでしょう。第三者が介入すべきでないとの考え方が浸透しているからではないでしょうか。別れさせ屋についてお話しすると、別れさせ屋はあくまでサポート役の立ち位置です。別れさせ工作の根底にあるものは「相手が付き合っている人と別れ、自分と一緒になることで幸せになれる」というあなたの強い意志だからです。別れさせ屋はあなたの幸せのお手伝いをする役割でしかないのです。幸せになるために努力するのはあなた自身であることを忘れないでください。ここでは、別れさせ屋に対する質問をまとめています。利用する際の参考にしてください。
○相手に工作していることがバレないか。工作するうえで一番気を付けなければならないのが相手にバレないよう行うことです。そうでなければ工作の意味がないからです。別れさせ屋では、そのための手段として「同じ工作員を使わない」「調査員による事前調査を欠かさない」等がとられています。依頼主の方でも注意は払うべきでしょう。たとえば、「別れさせ屋との連絡を頻繁に行う」「勝手な行動は慎む」等です。「勝手な行動」とは計画を無視して相手に接触するような行動のことです。
○途中で解約できるか。別れさせ工作を行っていくうえで「もうやめようか。」と考える人もいます。もちろんそれを判断するのは依頼主です。依頼主が解約を希望するのであれば可能です。ただし途中解約の場合でも必要経費等は差し引かれることがあります。○追加料金は発生するのか。契約した料金以外のお金は一切、発生しないのが基本です。しかし、中には工作計画に変更が生じることもあります。人の気持ちを扱う問題だからこそ計画の変更は致し方ないのです。計画変更に際して追加料金が発生することはあるでしょう。