パートナーとの離婚を決意するきっかけは人それぞれです。
不倫も、離婚を意識しはじめるきっかけになる出来事のひとつ。
不倫されたくらいで離婚を考えてもいいものかと迷う方も相手が離婚してくれるのを信じて不倫関係を保っている方も、夫婦が離婚を考えはじめるきっかけになる物事についてあらためて向き合ってみましょう。
■離婚を決意する主なきっかけとは
離婚を決意したり意識しはじめたりするきっかけは人それぞれです。
とはいえ、全体的な傾向はある程度似通っていますので、まずはどんなきっかけで離婚を考える人が多いのかみていきましょう。
・暴力や暴言
パートナーからの暴力に耐えられず離婚を選ぶ人は多いです。
また身体的な暴力に限らず、限度を超えた暴言・モラハラ、過度の監視・干渉なども別れを選ぶきっかけとなります。
・子どもを守るため
パートナーとの間の愛情が冷めてしまっていても、相手が子どもには優しく接している場合、子どものためを思って我慢してしまう方はたくさんいます。
ですが子どもへも悪影響があるのが明らかになると、離婚を選ぶ方が多いです。
例えば子どもがパートナーの言動に明らかにおびえていたり、子どもも暴力の対象になりはじめたりといった出来事は離婚のきっかけになりやすいです。
・金銭問題
金銭問題も離婚を考える大きなきっかけとなります。
例えば内緒で借金していたことがわかったり、何度注意しても浪費やギャンブルをやめられなかったりと、改善傾向が見られない場合に離婚という決断に踏み切る人は多いです。
■不倫をはじめとした裏切り行為も離婚のきっかけになる
パートナーに裏切られた、信頼関係が壊れたと感じることも離婚のきっかけのひとつです。
特に不倫は、とても明確な裏切り行為です。
もちろん世間体や子どものことを考えて離婚せずにいる方も多いですが、二度と信頼関係を回復できないとして別れを選ぶ方もたくさんいます。
しかし不倫をする方は、離婚を考えていないこともしばしばあります。
パートナーと離婚する気はなく、けれど不倫相手には甘い言葉をかけて関係を継続する……そんな選択をする人も多いです。
■不倫に関する悩みは電話相談で解決
不倫されている方はもちろん、している側の立場の方も将来を考えて不安になることもあるでしょう。
人には言いにくい悩みを相談するには、電話相談サービスがおすすめ。
離婚のこともふまえて、素直な気持ちを打ち明けてみましょう。